2019.06.05 06:33【課題】グループワーク/新聞広告「新潮文庫の100冊」をいかに売り出すかという企画をグループで考え、私は新聞の一面に載せる広告をデザインしました。100冊の本を4つのジャンルに分け、大切な人にプレゼントするという企画に決定しました。媒体としては他にも しおりやキャラクター、本のパッケージ、包装紙をグループで制作...
2019.05.28 07:04【制作依頼】ポスター2【時のおくりもの】京都造形芸術大学の舞台芸術学科が主催とする舞台、「時のおくりもの」のポスター依頼を受け2週間ほどで制作しました。戦後30年越しに出てきた手紙を宛先へ届けるというもので、たくさんの人の繋がりと愛を感じられる暖かみのあるお話です。内容に寄せて手書き感のある暖かみのあ...
2019.05.28 06:51【制作依頼】ポスター1【TUBA RECITAL】チューバを演奏する友人のリサイタルコンサートのポスターを制作しました。日本からボストンの音楽大学へ入学する前に、日本でお世話になった人達にソロコンサートを開くという内容でした。
2019.05.28 06:34HYDRANGEAアジサイをモチーフにしたシンプルで涼しげなパターンを意識して透明水彩絵の具で描きました。こちらもPOPPY同様に三角形のレターセットにし、販売しました。POPPYは20代の若い女性、HYDRANGEAは40代の女性にご購入いただくことが多かったです。
2019.05.28 06:24POPPYポピーをモチーフに北欧調のタッチで花のパターンを透明水彩絵の具で描きました。こちらのパターンを便箋の柄にし、三角形のレターセットを作りました。様々な場面で販売して好評だったパターンです。
2019.05.28 06:19【自主制作】レターセット普段見ない新しい雑貨を作りたいと思い、三角形のレターセットを作りました。便箋は正方形で斜めに折りたたみ、三角形の封筒にいれます。封筒はトレーシングペーパーでできており、柄が透けて見えるよう工夫しました。
2019.05.28 05:43【自主制作】サコッシュ女の子の「好き」を詰め込んでキラキラした毎日を送ってほしい、というコンセプトで作ったサコッシュです。B5サイズ(横)の本やノートがすっぽりと入ります。シルクスクリーンという技法でイメージを2版に分けて刷りました。
2019.05.26 09:10【プレ卒制】雑貨屋 SPICAプレ卒業制作では、架空の雑貨屋 "SPICA"を展示しました。アナログ作業独特でしか出せない手書き感や滲み、かすれの魅力を伝える雑貨たちを並べています。左からアンティークの香水瓶、インク瓶、石鹸、ハーバリウムです。ディスプレイやポスターにも力を入れました。
2019.05.21 04:10【プレ卒制】ANTIQUE BOTTLE架空の雑貨屋、SPICAはアナログならではのかすれや滲みなどアナログならではのぬくもりの良さを感じられる雑貨を仕入れています。(というコンセプト) 香水瓶とインク瓶のラベルを制作しました。
2019.05.20 07:40【プレ卒制】SPICA SOAP架空の雑貨屋、SPICAのオリジナル商品"SPICA SOAP"のパッケージデザインをしました。柄のモチーフにはお風呂のタイルを選び、2種のパターンを水彩絵の具で描きました。